「Audiostock」と「PIXTA」にて、
商用利用可能なフリーBGMと効果音を販売しております
下記の曲名をクリックして頂くと直接購入サイトへリンク後、視聴も可能です
Some music have been sold on AudioStock.
Please link below to check them on the website.
他、数曲販売中
音楽を担当いたしました 「MIYABORI 宮彫り」と「唐櫃 -1000年の旅路- 」が、
文部科学省の教育映像等審査制度にて「特別選定」に選ばれました
The documentary " MIYABORI " and " KARABITSU " involved in as a composer was selected for special reference for education from Ministry of education in Japan.
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/movie/020301/1422891.htm
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/movie/020301/1422891_00015.htm
音楽を担当したドキュメンタリー「MIYABORI ~ carving divinity ~」 が、
ルフトハンザドイツ航空 と アメリカン航空 の機内エンターテイメントにて公開されました (2019.02.14)
A recent work as a composer, the documentary 「Miyabori」 has been opened to the public on two in-flight entertainment:
「MIYABORI」Trailer (Engilish ver.)
「MIYABORI 宮彫り 」音楽を担当いたしました
(制作著作: (株)トーキョーヴィジョン, ドキュメンタリー, 52分)
※ 詳細は こちら
A recent work as a composer, the documentary of a Japanese wood traditional wood carving technique 「Miyabori」has been released.
"Earth Song"
Composed and performed by Mika Sawai
" 輪廻 " / "Metemphychosis "
Music by Mika Sawai / Installation by hiroko fujino
TOKYO DESIGN WEEK 2014
「ASIA AWARDS」ミュージック部門グランプリ受賞作品
" Bugburger "
Direction by Hitomi Ohtakara
Music by Mika Sawai
人間の耳は、受動的にも能動的にも音をとらえる事ができます。いわば、傷ついている音盤を人間の聴覚器官で補う 。mika sawai
土に穴を掘り、上に板を置いて鳴らす。現代のように、形も音も整えられていなかった原点の環境に還しました。mika sawai
mika sawai
2014年 丸の内ビルディング・東京
2015年 せんだいメディアテーク・宮城 にて展示
(左:《Sound AidⅠ》、中央:《還す》、右:《還す》拡大)
見た目には分かりませんが、これらは割れてしまったマリンバの音盤 (鍵盤部分) で、
楽器上で鳴らすとノイズがしてしまう為、「マリンバ」としてはその後使用されなくなります。
楽器から取り外される時、私はマリンバ奏者として、いたたまれない気持ちになります。
私たちの日常に戻し、「音」としてとらえると、いまだ美しい音色を持っているからです。
They are Marimba's keyboard but out of use any more due to noise.
As a marimba player, every time they are replaced with new keyboards, I wonder why they are called "broken"
because they have still SOUND.